師走

12月です。
『しわす』です。

こんな由来があるんですね。


師走は当て字で、語源は以下の通り諸説あり、正確な語源は未詳である。

師走の主な語源説として、師匠の僧がお経をあげるために、東西を馳せる月と解釈する「師馳す(しはす)」がある。

この説は、平安末期の「色葉字類抄(いろはじるいしょう)」に、「しはす」の注として説明されている。

現代の「師走」と漢字の意味も近く、古い説であるため有力に思えるが、「師馳す」説は民間語源で、この説を元に「師走」の字が当てられたと考えられる。

その他、「年が果てる」意味の「年果つ(としはつ)」が変化したとする説。

「四季の果てる月」を意味する「四極(しはつ)」からとする説。

「一年の最後になし終える」意味の「為果つ(しはつ)」からとする説などがある。


語源由来辞典
より。

早くも忘年会シーズンです。
今年一年を振り返りながら過ごせたらな、と思います。

関係ないけど、今月15日に仙台でビジネスプラン発表があります。
今回は自分がプレゼンできるように頑張りたいッス。